住まいの総合病院がリフォーム店として選ばれる理由

住まいの総合病院ホームぺージをご覧いただいてありがとうございます。

私達は住宅修理の専門店として地元尼崎市を中心に平成16年から活動しております。

 

当然リフォーム工事も数千件おこなってますが、私達に御依頼の方は基本的に、

《家のどこかが壊れた》《家のどこかに不具合がある》事が多いので、

綺麗にしたくて頼まれる方よりは家の修理をする延長でリフォームを御依頼頂いております。


直せると言う事は原因も理解してるって事です。

私達は家を直して来たので《雨漏り原因》《水漏れ原因》を理解してます。

当然ですがリフォームを行う際に不具合の原因は無くします。

同じようにリフォームをしているように見えますが、家が壊れる原因を無くした場合と残した場合では、

数年後に問題が起きる確率が全く異なります。

自社施工・職人直営・多能工!

最近、よく聞くフレーズですが、リフォーム会社のホームぺージやチラシに、

《自社施工》《職人直営》《多能工》と出てくると思います。

解説して見ますがお客様の想像する意味と実際では少し違う可能性があります。

自社施工って何?

お客様がイメージするのは《職人が全て社員》だと思います。

その場合、実質的には完全に自社施工は不可能です。

 

一件段取りが狂うとすべての現場で段取りが狂うので普通は応援を呼んだりします。

弊社も同じですが、【自社ですべて管理してます】と言う意味で使われる事が多いです。

 

特に建築業は特殊な業種の為、社員(雇用)と言うよりは、常用(一人親方)とチームを組んで行う方が一般的です。

どこまでを自社施工と言うかは定義が難しいと御理解頂ければ幸いです。

職人直営って何?

一般的な建築業の場合は社長が職人からスタートするので殆どの業者が職人直営に当たります。

なぜ、ワザワザそんな事を言う必要があるのか?と言えば・・・・

 

営業会社と区別して頂く為です。

営業だけして中間マージンを抜いていく会社では無いですよ~って意味です。

 

営業会社や営業社員が存在しないので中間マージンや営業手当のような、リフォームに関係ない費用が不要です。

多能工って何?

一般的な職人は《左官》《大工》《板金》《防水》《塗装》《設備》と完全に分業を行います。

この場合は小ロットな工事(約10㎡以内)の際に人件費が結構、無駄に掛かります。

そこで一人が複数の作業を行える【多能工】の存在が重要になって来てます。

 

ただし、すべての作業が中途半端な、にわか多能工には注意してください。

全作業が職人クオリティーで初めて本当の多能工です。

住まいの総合病院はガチです!

私達は各業種で職人歴15年~30年以上の職人が集まったプロフェッショナル集団です。

一つの技術を磨き上げた職人達が隣接する技術を獲得した多能工なので、にわか多能工とは違います。

 

尼崎市周辺でリフォームをお考えなら住まいの総合病院に御相談下さい。

 

TOPぺージに戻る!

お電話でのお問い合わせは朝9時~夜7時まで受け付けしております。

フリーダイヤル0120-41-4623‼


メールでのお問い合わせは24時間可能です。

メモ: * は入力必須項目です